東京都東村山市

東村山の楽しさが伝わるような情報をたくさん載せていきます。東京都東村山市の公式noteです。

東京都東村山市

東村山の楽しさが伝わるような情報をたくさん載せていきます。東京都東村山市の公式noteです。

マガジン

  • 【東村山編集室】

    • 109本

    何気ない暮らしの中でふと感じる、東村山の魅力。 豊かな自然や行きつけのお店、そこで始まる何気ない会話。 東村山がみせる一瞬一瞬のきらめきを、この地に関わる地域ライターが、精緻に、大胆に綴ります。 【東村山編集室】since 2022.12.20

ウィジェット

リンク

【東村山編集室】

何気ない暮らしの中でふと感じる、東村山の魅力。 豊かな自然や行きつけのお店、そこで始まる何気ない会話。 東村山がみせる一瞬一瞬のきらめきを、この地に関わる地域ライターが、精緻に、大胆に綴ります。 【東村山編集室】since 2022.12.20

くわしく見る
  • 109本

冬休みは、図書館の「お試しパック」で新しい出会いを

初めて来館した方が(きっと)声をそろえて言うのが、 「ねぇ、本当にやってる?大丈夫?」 「この字体初めてみたよ…味があるね…」 そうです、それが、東村山市富士見図書館。 私も初めて来たときは、足を踏み入れるのを躊躇しました。なんというか、歴史ある雰囲気が出過ぎてて、吸い込まれそうで怖くて。(笑) 慣れれば普段の景色なんですが、おどろおどろしさはあるな…と感じています。 知る人ぞ知る、「冬休みお試しパック」 そんな古き良き富士見図書館で、最近目にしたのが「冬休みお試し

衝撃の事実?!東村山地名漢字ミステリー

はじめに東村山市内に同じ読み方なのに漢字が異なる町名と学校名の場所が2箇所存在することをご存知でしょうか?あ、どうもマーヴェラスファウンダーのしんいちろーです。今回は東村山市にまつわる驚くべき地名の謎に迫ります。 「廻田(めぐりた)町」と「回田(めぐりた)小学校」:漢字の謎を解く東村山市廻田町には回田小学校があります。同じ読み方なのになぜ漢字が違うのでしょうか?東村山市の児童手当が「ジドウテアテ」ではなく「カイケイカンリシャ」で振り込まれるのと同じくらい不思議に思いませんか

暮らすまちを楽しむわたしのこと

おはこんばんにちは𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 みなさまはじめまして、もえと申します𓂃◌𓈒𓐍 \ママの日常を心躍る日々に/ というテーマのもと、東京都東村山市の地域ライター&地元応援フォトグラファーとして活動しています。 はじめてのnoteでは、わたしの人となりをご紹介っ! もえの基本データ 名前:もえ 年代:1990年代生まれ 職業:会社員+地域ライター+フォトグラファー+2児のママ 趣味:カフェ巡り、マルシェ巡り、米粉パン作り、ハンドメイド作品集め、カメラを持ってお散歩、写活スポッ

【キラリ☆東村山人】 はかりうりのお店 lagi

"はかりうり" のお店が東村山にもあるのをご存じですか? "必要なもの" を "必要な分だけ" 購入する。 そんなシンプルなお買い物で、人生を豊かに。心に余白を。 さらに、人と人とをも繋ぎ、地域の輪も広げているのです…! 今回は東村山市野口町にある はかりうりのお店 lagi の店主 加納真奈美さん にスポットを当てます✨ はかりうりのお店 lagi とは?五感で楽しむお買い物 東村山駅西口から徒歩7分。 わたしが思う、にぎやかで栄えてる東口とは逆側。 閑静な住宅街や川